友人に、盲学校で使うフォントは「ゴシック」であると聞いた。
たしかに明朝体って、出っ張りがある感じがわたしでも読みづらい。
たしかに明朝体って、出っ張りがある感じがわたしでも読みづらい。
だけど、盲学校でゴシックで統一されているのは、
今みたいにフォントの種類がたくさんなくて、
「UD(ユニバーサルデザインのフォント」とかもなかったからかも。
今みたいにフォントの種類がたくさんなくて、
「UD(ユニバーサルデザインのフォント」とかもなかったからかも。
それならば……なるべく見やすく、
かつ、ちょっとかわいさも楽しめるようなフォントを探せないだろうか。
******
で、再び友人協力のもとシミュレーションをしてみました。
めちゃくちゃいろんな種類のフォント、太さの調整、試しまくった。
めちゃくちゃいろんな種類のフォント、太さの調整、試しまくった。
それでわかったのは、
(あくまで友人と、友人の知人にとって見やすいフォントだけど)、
・メリハリのないフォント(ゴシックがベース)
・線が細いフォント(字がつぶれない)
・筆先に丸みのあるフォント(角張っていない)
*******
一番見やすかったのはこれ!!!
なんだけどなぁぁぁ、色気がちょっと足らんのよな。
もうちょっとお遊び要素も楽しみたい。
*******
で、僅差で2位(友人曰くほぼ同率1位)だったこれ!!
ちょっとギャル字っぽい笑
でも、線の細さと均一さが見やすい!!!!
教科書的なマジメ感なく、楽しんでもらえそう!
このフォントをメインで画像に使って行こうと思います!!
わーーーーい!!
いいフォントがあったーーーー!!
たのしいーーー!!!!!!
0コメント